![]() |
![]() |
大島桜(おおしまざくら) 河津桜等、交配種の元にもなっているお馴染みの桜 桜餅に使う葉としてもよく知られています♪ 白の大輪で見ごたえがあります。 |
![]() |
![]() |
関山(かんざん) 弓形に伸びた枝と花のUP 代表的な八重桜の品種!濃いピンク色が一際目立ちます。 |
![]() |
太白(たいはく) ふっくらとした感じの白い大輪は見事です。 |
![]() |
従二八重桜(じゅうにやえざくら) やゝ小振りで淡いピンク色。可愛いです! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
市原虎の尾(いちはらとらのお) 枝が他のものとはまったく違い、太い枝に可愛い花が密集してついています。 虎の尾に見えると云うことなのでしょう。一段と目立っていました。 |
![]() |
寒緋桜(かんひざくら) ひかんざくらでも良いそうです。鮮やかな濃紅色。 大島桜との自然交配で河津桜が生まれたとの事ですが、たしかに大島桜が このピンクを貰ったら河津桜になると思いました!♪ |