 |
2006.12.16
信州は冬を忘れたようです去年使い果たしたのかな?
北アはさすが真っ白、八つが僅か雪化粧のみ辺りの山は樹氷さえ見えないよ。
今日は中学スケート大会、やまびこスケートの森で冬を楽しみましたオリンピック選手の卵は見事。
|
 |
第1レーン原中学○○さん 第2レーン北部中学○○さん・・・頭を下げて、追え追え・・・応援も華やか!
|
 |
2006.12.18
こんばんは今朝ようやく初雪でした。
いよいよ本格的な信州の冬到来です。
山の手は結構白くなり黒ちゃん大喜びで飛び回っていました。
”雪やコンコン・・・・降ってはドンドン積もる
犬は喜び庭かけ回る・・・・・
|
 |
2006.12.30
信州もようやく通常の冬に戻りました
零下7〜10℃
で、雪も5cmほどで根雪でしょう。
今年はいろいろありました来年に期待です、
皆さんお元気でよい亥年をお迎え下さい。
|
 |
2007.1.6
明けましておめでとうございます、今年もよろしく
お願いいたします。
大賑やかな新年を迎えられ本当におめでとう
こちらも手作りのおせち料理25種孫達とつつきながら正月を
楽しみました。
餅つきよくぞつきましたね3升5臼は凄い、
我が家は2升2臼です孫たちのお土産にしても余ります??
庭で皆で大さわぎした思い出がよみがえります。
今日6日は夜明けから大雪です現在も注意報発令中。
諏訪湖は明けの湖なので中山道に行ってみました
石舟観音の楓がみごとに雪化粧していました。
|
 |
2006.2.13
信州の冬は今年パスです
諏訪湖は明けの湖、雪は
殆ど無しで鉢の梅、ボケが満開です。
昨日久し振り豊科の白鳥湖に行ってビックリ、昨年の
豪雨で餌場はすっかり流され大工事中でした。
大町よりの田圃などに分散していました
画像は安曇富士(有明山)バックの白鳥グループです。
|

2006.2.23
こんにちは雨水の日ですいよいよ春ですね。
暖かな冬を諏訪湖で過ごした白鳥たちも
21日夕方大編隊で北に帰ったようです、
たまたま午前中落ちつかない姿を撮影したのが今シーズンの最後でした。
里山は賑やかになりますね
根気ののよさに頭がさがります。ニッコウキスゲ芽が出たら持ってゆきます。
ワカサギ諏訪湖は採卵のため禁漁です
生きの良い大きな姿は久し振りです熱燗で一杯!!
|

2006.3.18
久し振りです
sweet.BBS共々春一杯ですね、
信州はまだまだ先です。
あちこちで福寿草祭りが挙行されていますが冬姿です
庭のクリスマスローズ、福寿草もすっかりつぼんでいます。
孫たちが通うブランシュたかやまスキー場に行ってみてビックリ
子供連れの家族で大賑わいでした
信州の
春はやっぱり4月からです。
スキー場近くの渓谷はいたるところ氷柱が出来ていました画像ご覧下さい。

(komisyanのページ)
|