 |
2007.7.4
鬱陶しい日が続き梅雨本番です
長々ご無沙汰しました。
先週は裏山の高ボッチ、鉢伏山、霧が峰・・はレンゲツツジが満開で
全山真っ赤に染まりカメラマン、ハイクの人々で賑やかでした。
今週はニッコウキスゲが咲き出し中旬には満開になり
全山真っ黄になるでしょう。
ただ「ここ4、5年はかなりの花がシカに食べられており
これからの時期が心配」とも言われています
花は非常に美味しいそうです。
|
 |
2007.7.27
暑中お見舞い申し上げます。
ようやく梅雨明けと同時に猛暑で参ります。
今朝は晴れに期待して日の出前の霧が峰に行ってきました。
ニッコーキスゲが満開でカメラマン、ハイクの皆さんで一杯でした。
雨にたたられ開花が遅れて8月も花見が出来そうです。
30日は土用丑の日うなぎの街岡谷は、うなぎ屋さんからの蒲焼のにおいがあふれています。
花火も準備が進んでいます
寄付も最高額更新とのこと諏訪湖からの花火が楽しみです。
|

22007.8.2
梅雨明けの真夏の暑い日、伝統の諏訪大社下社のお舟祭りが1日に豪快に行われました。
今年の御頭郷(当番)は諏訪市で
朝早くから春宮で準備、夕方芝舟を秋宮まで曳航します途中横転、喧嘩
などあり賑やかなものです
来年は下諏訪・・諏訪湖周辺の10の地区が当番になります。
昨年は豪雨災害のため神事のみが行われたお祭りも
今年は元に戻り賑やかなものでした町じゅういたるところで
みこし・長持ち・太鼓・騎馬行列・・・が披露されました、諏訪人は祭りが好きです。
 |
2007.8.14
残暑お見舞い申し上げます
今年の残暑は異常で夏の分までサンザンです
3日〜今日まで6人の孫たちとのお付き合い楽しませてもらいました
サッカー選手、新幹線の運転手、オーケストラコンサートマスター、ピアニスト・・・
子供の夢もいろいろでいいです。
昨晩、今晩は岡谷太鼓祭りです
風林火山ににのって
川中島合戦太鼓、由比姫太鼓・・・
昨年の豪雨災害の
復興を元気づける500人揃い打ちなど孫たちも大喜び
大拍手でした。
|

2007.8.16
酷暑が続きます
昨日15日は諏訪湖花火大会でした。
朝7時ポイント確保に行ったが全て満杯上諏訪は車、人で朝から混乱状態でした。
記録破りの見物客49万人、打ち上げ花火4万2千発だったようです。
小野立公園、塩嶺峠も車、見物客で一杯にはビックリでした。
やまびこ公園上(上諏訪から最遠5キロ)から撮影でした。
|
|