 |
2007.10.18
ご無沙汰でした気がついたら雪の便り、白鳥の飛来の
季節です。
1ヶ月の準備で10月13.4日地元の秋祭り無事終了してほっとしています。
長持ち、子供太鼓・笠踊り・みこし、浦安の舞にお神酒・甘酒・綿あめ・ポップコーン
宝投げ・・鎮守の森は大賑わいでした。
諏訪湖畔の桜、ななかまどなど色づきはじめています
ご期待下さい。
|
 |
2007.10.20
信州の秋はピッチが早い。
湖畔のななかまど撮影に出かけたら、夕焼けに恵まれ
おおあわて何とか絵になりました。

2007.10.28
信州の高い山々は冠雪でした乗鞍岳です。
|
 |
2007.11.3
先週霧が峰が源流の観音沢の秋を楽しんできました。
諏訪湖に注ぐNO1河川の上流です。
|
 |
2007.11.7
紅葉も散り始め秋深しのこのごろです。
日曜日に小野立公園の紅葉狩を楽しんできました、
老若男女、家族連れ、カメラマンで大賑わいでした。
県外車も多く有名度が上がっている感じです。
石舟観音の紅葉も見事で
遠くに八ツ、諏訪湖、南アルプスが見られる展望台です、画像添付します。
|
 |
2007.11.20
初氷張りましたが信州のお菜洗いはこれからです。
高ボッチには霧氷が一杯ですが紅葉は残っています。
りんご、柿、など果物の収穫は真っ盛りです。
信州の晩秋は初冬が顔出しするが楽しみが一杯です。
冬ごもりの野沢菜漬け、沢庵漬け、果物貯えが待っています。
画像は高ボッチの霧氷です。
|