昨年は日本の象徴、富士山が世界文化遺産に登録された事を記念に色々な富士を見聞きしている内に 自分も挑戦してみたくなり雄大な富士をイメージして描き、思い切って、舞い扇に仕立てる事にしました。 中々イメージ通りには行きませんが、気持ちは精一杯奮闘いたしました ![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014 6月 | ||
![]() |
||
時々は、葉書にこだわらず扇面に描く事もあり、大きさも色々ですが今回は一番小さい茶扇のサイズに 描きました。愛らしいお地蔵様のお手本を先生から頂いた時“見てござる”の童謡を思い出しました♪ ![]() ![]() |
![]() |
2014 7月 | ||
![]() |
茗荷のお吸い物、薬味、酢漬け・・・ 今年も旬の味、香りを沢山楽しみました ![]() |
|
2013 7月 | ||
![]() |
ついこの間の事と思いましたが、、、 昨年の作品です ![]() |
|
2014 5月 ![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
陶器の美しさと漆器のしっとりとした手触りを持つ漆陶。とキャッチフレーズに興味を持ち御飯茶碗二つ 取り寄せました。ユニークな模様も気に入り、真似て描いてみました ![]() 思いつつ・・・ |
![]() |
2014 9月 ![]() |
||
![]() |
||
小さい幸せが沢山集まって、大きな幸せになるんですよネ!![]() ![]() |
2007 10/15 ![]() |
||
![]() |
7年前の次女の誕生日に描いたものが出てきました![]() ![]() ![]() |
|
2014 10月 ![]() |
||
![]() |
芯出ろ、種出ろ・・・ 上手に中味が出ますようにと唱えながら実を出して口で鳴らすまで 真剣に時の経つのも忘れて遊んだ遠い遠い昔の懐かしい思い出です ![]() |
|
![]() |
そうですね!きっとウサギはウサギに生まれた事を悩んだりしていないでしょうね![]() ウサギ人生を精一杯楽しんで、生きている事でしょう ![]() |
|
2010年? 秋 ![]() |
||
![]() |
カラスウリは真夏の夜に咲くレース編みのような繊細な純白の花に魅せられますが、秋になると真っ赤になる実も秋を代表する植物です | |
![]() |
ヤマイモと思っていたら ヤマノイモだそうです。 我家の庭にも出て来ます。花の実がムカゴで 根が自然薯とは今更知らなかったとは云えない のですが・・・ ![]() 押し葉にしておいたもので形を写し色を付けました。 |
|
2013年 秋 | ||
![]() |
皆が花のような気持でいれば優しくて穏やかな世の中になるのに・・![]() |
|
![]() |
そう云えば最近、スズメの姿が減ったような? ふくふく丸くなって両足を揃えてチョンチョンと歩く姿がかわいいのに・・・ ![]() |
2009年 ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
千年も前に描かれていた鳥獣戯画に魅せられて何枚も描いた内の一枚に色を付けて リニューアルしました ![]() |
||
2014年 クリスマス特集 ![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() 広大な宇宙に飛び立った《はやぶさ》に地球の片隅の小さな扇面からエールを ![]() ![]() ![]() |
(2011年 11月) | ||
![]() |
2枚でセットになるように描きました。 イルミネーションで飾られたクリスマス も素敵ですが、絵本の中の世界も懐かしい夢の世界です ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
(2005年 12月) | ||
![]() |
クリスマス・イヴの夜、靴下を枕元に 置いて寝たのは何歳までだったかしら ?? |
|
![]() |
日曜学校に通ったのは、綺麗なカードを貰いたかったから?・・・![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |