撮影 2013 7/1  |
|
 |
ツクシカラマツ
花も、葉も、茎も皆
細く繊細なイメージ
ですが(背丈5cm程)
思ったより丈夫で毎年
必ず咲き10年以上?
経ちました。
我家の環境に合って
いるのかしら??
いえ、四季を通し管理
、手入れをしている賜
物(夫)でした!
夜空一杯に開いた花
火のような花です☆彡 |
 |
|
撮影 2013 7/13 |
|
 |
ブッドレア
小さな苗木だったの
が大分大きくなり、
木になってきました。
次々と花を咲かせ
2ヶ月以上楽しめます。
が、調べると蝶類が
好む植物のようで、
そう云えば大きな揚羽
等が寄ってきます。
そして春先には、必ず
イモ虫、毛虫がいるの
は、そのせいかしら?
|
 |
 |
ソバナ
日本的な楚々とした
花です。
花が全部咲く頃は
細い茎が黒くなり
薄紫の花が一層
引き立ちます。 |
 |
|
撮影 2013 7/22 |
|
 |
万両
実が赤くなると存在感
ありますが、花を見る
事はつい忘れがちです
よく見ると小さい花が
一杯実を付ける準備
をしています。 |
 |
万両とりんご(猫)
玄関前に勝手に
生えてきた万両
ですが、今では
1m程になり、上部
の新しい葉と花だけ
で、下の葉はすっか
り落ち、純和風の
筈がこの時季どこか
常夏の雰囲気?を
漂わせています。
|
 |
(=‘x‘=)
我家の愛猫の
“りんご”です ^-^♪
庭仕事をしていると
いつの間にか足元
に来て付かず離れ
ず一緒にいるのが
大好きです♪
ご機嫌な様子を
見てやって下さい
(^ω^)
|
撮影 2013 8/1  |
|
 |
キンロバイ
(金露梅)
その名のように金(黄)
色の梅の花が梅雨の
頃から咲き始め長い間
ポツポツと咲いていま
す。
今年は猛暑とはいえ
10日間程中休み(山陰
、北陸地方では集中豪
雨で大変でしたが)が
あり、毎日雨模様で
気付くと生き生きとし
蕾が次々と開き、雨が
好きな花であることを
再認識しました。
|
 |
ランタナ
大好きな花の一つです
が延びた枝の先へ先へ
と蕾が付き、つい剪定
する事が出来ずにいる
と、まばらに咲いて見栄
えがよくありません。
思い切って早め、早めに
剪定する事が、この花
を楽しむコツです。
|
 |
ギボウシ

|
 |
フウラン風蘭
真っ白の清楚な美し
い花に相応しい甘い
香りが上品に漂って
います。
管理が大変な分、咲き
出した時の喜びも一入
(夫)のようです♪ |
 |
 |
トキワネムノキ
夏によく川辺に咲く
ネムの木と同じ仲間
で、常磐(トキワ)と
云う位長い間(5〜11
月)咲きつづけ、楽し
ませてくれます。
鉢植なので門塀の
上に置き、愛車を
見下ろすように撮り
ました。
|
撮影 2013 8/6  |
|
 |
匂い桜(白)
桜の花に似た可愛い花
二鉢に増えました。
咲き出すと郵便受けの
両側に移します。
優しい香りと共に
配達員さんに労いの気
持を込めて・・・
|
 |
|
 topへ  初夏〜夏へ  秋〜へ |