|
撮影 2012 4/4 |
|
|
|
ユキヤナギ(紅)
真っ赤な蕾が愛らしい。
あまり大きくならない
のも狭い庭には打って
付けです。
|
|
|
ヒカゲツツジ
鉢植えです。
山では崖に自生して
います。
平地で咲くのは難しい
と思いますが、鉢植え
で涼しい所に移動する
のが良いのかもしれま
せん。
|
|
|
ハコベ
小さい花が好きです
見慣れたハコベもUP
で見ると立派に花の
形をしています。 |
|
|
トサミズキ
(土佐水木)
その名のように四国の
土佐地方辺りに自生
しているようです。
日向水木と似ていま
すが、花の連なりが
こちらは5〜6個、色も
しっかりした黄色です。 |
|
|
ヒュウガミズキ
(日向水木)
丸みを帯びた淡い黄色
の小さい花が2〜3個
連なって咲きます。
|
|
|
|
|
撮影 2012 3/28 |
|
|
|
カタクリ
群生地にも何箇所か
観に行った事はあり
ますが、我家の庭で
ひっそりと咲く姿が
春の妖精に似合って
いると思っています。
葉の迷彩柄?は今風
でお洒落ですネ♪ |
|
|
梅(豊後)
杏との交配種のよう
です。
薄紅色の花、甘酸っ
ぱい香り、そして熟
した実のソバカスの
ような斑点も杏に
そっくりです!
丁度ひと月前には
10p以上も雪が
積り、蕾も全く見えな
かったのに見事に
満開となりました♪ |
|
|
ミニ水仙
太陽に向って一斉に
咲きました。
|
|
|
タツタソウ
(竜田草)
遠い昔日露戦争当時
軍艦竜田の乗組員が
持ち帰った事から付け
られた名と云う事です
戦争は人間が人間で
なくなってしまうような
中で、心温まる話です |
|
|
ユキワリソウ
(ミスミソウ)
この一角はユキワリソ
の場所として白、ピンク
赤・・・何種類か植えた
のですが、白?(やゝピ
ンクがかった)だけが毎
年1〜3輪、今年もです
スペースは相変らず
がら空きです。 |
|
撮影 2012 3/19 |
|
|
|
ホトケノザ
お墓まいりに行って
きました!境内では
暖かい年の、この時季
は梅が真っ盛りですが
今年は早咲きの紅梅が
ちらほら咲き出したば
かりです。
足元に見過ごしてしま
いそうに漸く咲き出した
ホトケノザ!!
濃いピンクの蕾が愛ら
しい花です。
春の七草の一つに同名
のものがありますが全く
別のもの。どちらが先に
名付けられたか分かり
ませんが気になります。
|
|
|
オオイヌノフグリ
春の訪れをいち早く
教えてくれる花!
|
|
|
ダンコウバイ
(檀香梅)
明日には開こうかと
準備は万端です!
明日来ればよかった、、、 |
|
撮影 2012 2/29 |
|
|
|
梅(豊後)
明日から3月と云う日
に雪が降りました。
東京郊外では(我家の
庭)15p程?積りまし
た。
開花迄にはほど遠い
よと云われたような・・・
|
|
撮影 2012 2/26 |
|
|
|
福寿草UP
黄色の花は元気を
貰います!
冷たい空気が栄養
なのでしょうか。
それとも冷気の中の
わずかな春の香りを
吸っているのかしら?
|
|
|
福寿草
広い栗林に枯れた
イガと共に群生して
います。
道を挟んで所有者?
の民家があり、そちら
の庭にも羨ましい程
庭木の根元や生垣に
沿って一面に咲いて
います。 |
|
撮影 2012 2/20 |
|
|
|
ふきのとう
買物がてら近くの丘陵
に足を延ばしました。
寒い毎日ですが、確実
にもう春です。
三つだけ頂いて春の
香りを楽しみました♪
|
|
|
ふき味噌
茹でたふきのとうを
みじん切りにし、味噌に
たっぷりのおかかを混
ぜ熱湯を少々入れて
適度の柔らかさにし、
みじん切りのふきのとう
と和える自己流の味
です。
シンプルで美味しい! |
|
撮影 2012 1/27 |
|
|
|
ロウバイ
寒さ厳しい冬の庭に
ロウバイだけが元気
に咲いています。
枯れた葉が少しずつ
落ち、花がいっぱい
咲いているのに初め
て気付きました。
殺風景な庭が甘い
香りで潤います♪
|
|
高幡不動尊 初不動大祭 一月二十八日
毎月二十八日に月例祭があり、一月は年の初めの祭
であり初不動大祭として古くから、だるま市等と共に行われる
行事です。 嫁いで以来義母のお供で来るようになり、毎年
欠かさず御護摩を焚いてもらいお札を受け取ります。
40年近くなりますが、今は義母も亡く心細いお参りでも義母に
教わった事が、今ようやく分かってきたような気がします。 |
|
|
|
山門
内側から見た山門。
毎年、同じ場所に
出す店屋が今年も
出ています。
南天で作った箸を
並べて・・・ |
|
|
午後3時。
人混も一段落です。
|
|
|
不動堂
御護摩を焚く所
午前中に来ると
此処は人、人、人で
ごった返しています |
|
|
五重塔
数年前に建立され
ました。
|
|
|
大師堂
弘法大師様を祭って
あります。 |
|
|
←topへ |
←初夏へ |
|
|
|