木の葉のお舟
      帰るつばめは 木の葉のお舟ね
      波にゆられりゃ お舟はゆれるネ サ、ゆれるネ

   

       ←top  ←きのこVへ ←きのこXへ

10/22 再び奥多摩湖経由で山梨と埼玉県境の長年通い慣れた場所です。ここ数年めっきり
茸の量が減ってしまいました。鹿が増え、茸そのものを食べられてしまう事と、樹の皮を冬の
間食べてしまうので枯れ木も目立ちます。いつも気配は感じながらも姿を見たことは無かった
のですが今回初めて鹿の親子3匹が目の前を慌てて横切って行くのを目撃しました。
残念ながら、その姿をカメラに収める事は出来ませんでしたが可愛い姿が目に焼きついて
います。生きて行くのに必死で探しているのに、こちらは趣味としての楽しみ、見つけた時の
喜びを味わいたいし・・・などと思いつヽ共存共栄、仲良く分かち合おうと思うことにしました(^ー^)

撮影 2012 10/22  朝靄の奥多摩湖
 
クリタケ

ほっくりとした感触
が栗の実に似ている
様な気がします。
それと台風の後等に
落ちた熟しきらない
青いイガの中の栗の
実はこんな風にまだ
周りが白い・・・
だから付いた名前
とも思いませんが
つい連想してしまい
ます(笑)

クリタケ全景

このようにまとまって
出る事が多いので
見つけると一箇所で
沢山採れるのも嬉し
いです!
しばし見とれてしまう
光景です!♪

クリタケ

よくよく注意する事は
毒茸のニガクリタケと
間違えない事!!!
もう少し成長すると
ニガクリタケは傘がやヽ
くすんだ黄色がかって
柄が細く頼りなげです。
クリタケの近くに出てい
る事が多く、雨上がり後
等は傘が濡れると尚更
見分けるのが難しいと
いつも主人が言ってます。


オシロイシメジ

割合早い時季から
今頃まで出ているの
で、来る度に少しずつ
頂きます。
淡白な味は洋風和風
どちらにも良く合います
   チャナメ
 ツムタケ

まだ出始めで可愛い
姿が並んでいます。
茸らしい形が気に
入ってます。




チャナメ
 ツムタケ


まんじゅう形の傘が
少し開いて・・・
美しい形につい見とれ
採ることも憚れますが
折角見つけた宝物!
大事に頂きました。


チャナメ
 ツムタケ


傘は完全に開いて
丁度食べ頃です!
ヌメリが程々にあり
コクがあって美味!
ホテイシメジ

毎回お馴染みの
分り易い茸!
色々な所に出て
収穫も程々にあり
ます。
目にも鮮やかな杉苔
の中に一層美しい姿
に映ります。
エノキタケ

新しい茸の発見も
嬉しいですが、やはり
この茸の、この発見の
瞬間を体験したい事が
最大の目的です。
水辺に出ているので
長靴は必需品です。
市販されているエノキ
とは全く別のものの様
に見えますが同じ菌で
栽培されたものです。
ここ数年はすっかり量
が減りました。
鹿の影響もありますが
菌が付き易い倒木にも
寿命があり、数年前に
びっしりと付いていた見
覚えのある大きな倒木
が朽ち果てて横たわり
ボロボロの状態になって
いるのを見つける事が
あります。
あの時興奮して何枚も
写真を撮った事、エノキ
だけで造ったきのこ汁も
本当に美味しかった・・・

最近、NHKの朝の番組
でエノキタケの効用の
特集観ましたが、なんと
ダイエット効果があるら
しい!!
でも効果は人による事
実験済です
(^0^)
オニナラタケ

カヤタケ

おチョコ形の反り返った
傘は赤茶色でホテイシ
メジより大きくしっかり
しています。
他の茸と一緒に煮ても
色は変わらずすぐ分り
ます。

ヌメリ
 スギタケモドキ


いつも期待を裏切ら
ずに来る度に少しずつ
頂けますが今シーズン
そろそろ終盤です。
本日はこの一つのみ
です。

  ←top  きのこVへきのこXへ