季節関係なく思いついたらすぐ手に入る食材でーす。そしてほっとけ料理ですッ!毎度ですッ(笑)
塩昆布おこわ | もち米 3カップ 油揚げ 1枚 人参 半分 塩吹き昆布 1袋 (酒 大1) |
1. 30分位 ザルに洗い上げて もち米の水加減はひたひたにして酒を入れる 2・ 1の上に、せんぎりの油揚げ&人参と塩昆布をのせて炊く (うるち米の場合の水加減は 米と同量) 簡単だけど美味しいョ |
ウイングスティック のさっぱり煮 |
ウイングスティック 5−6本 生姜&にんにく 各1片 ししとう 5−6本 (酢&醤油 各50cc 砂糖 大2) |
1. 生姜&にんんくは 薄切りかみじん切りにする 2・ 厚手の鍋に ウイングスティック&調味料と 1を入れて煮る 時々鍋返しをしながら30〜1時間 弱火で煮込む 3. 火を止める2−3分前ににししとうを入れて出来あがり 皮が嫌いな方でも抵抗がないョ |
大学ポテト | じゃがいも 5−6個 おかか 適量 小口ねぎ 〃 (片栗粉 油 砂糖 醤油 各大2) |
1・ じゃがいもはコロコロに切って、水にさらしてから水気を拭く 2・ テフロン厚手鍋に じゃがいもを入れ 片栗粉をまぶす 3・ 油をかけて 蓋をしてじゃがいもが柔らかくなったら(1−2回 混ぜてね) 砂糖&醤油をからませる 4・ 火を止めて ねぎの小口切りとおかかをまぶす ついつい いも女になっちゃうらしいョ (いも男もいるらしい〜笑) |
材料を 準備して下ごしらえすれば3品が 30分〜1時間で 出来あがり〜〜〜今夜のおかずにどう?
節約に貢献かもね!ぉホホホ!
投稿作品 待ってます!
Sさんと投稿作品 ホイルに巻くアイディア頂きイ!
Hさん投稿作品 カード作成でご披露ですッ!
Cさん投稿作品 おかかとねぎを忘れたそうな・・インゲン美味しそう!
Sさん投稿作品 ポテトの器は本人作
Sさん塩昆布おこわ
(器 Sさん作品)
椎茸の塩昆布風を入れて作りました。
椎茸も柔らかくなって、色の割には程良い塩加減の
本当に美味しいおこわが出来ました。
これ貝の時雨煮を利用しても美味しいかも!
先日出来た葉っぱの器に盛って見ました。
![]() |
アテネ在住 Aさん投稿作品 ・・NO1 とっても簡単で、とってもおいしいおご馳走。 25日にレシピをUPされたので、早速今日作ってみました。 「塩昆布おこわ」 「ウィングスティックのさっぱり煮」 「大学ポテト」 の3品です。 本当にほっとけ料理なので、楽ちん。 子ども達にも大うけでした。 「お弁当にもこれ入れてね♪」と お嬢からはリクエストをうけました |
NO2・・・お別れパーティー 使わせていただいたほっとけ料理は ★豚肉のりんごジュース煮 ★ウィングスティックのさっぱり煮 ★オレンジゼリー ★それにここで教えていただいたタコのサラダ どれもとっても好評で、レシピを教えて〜と言われました。 特に、オレンジゼリーはみんなもびっくり!! あんなに綺麗に分離して、その上おいしい!! おかわりする子ども達が続出でした。 |
![]() |
Mさん投稿作品 チューリップ型にして食べやすく〜〜
身をほぐして、大葉と生姜をのせて鶏丼風にしてます
![]() |
chiさん 投稿作品 塩昆布ごはんNO1 ダイエット用の高野豆腐、薄味に煮含めてあったのと 残っていたこんにゃくも刻んで入れ 出汁も残りが少々あったので、水を足してみました |
![]() |
chiさん・・NO2 2日連続で作ったそうな・・・・・ 今日のは、今度は高野豆腐そのまま、あと ワラビも足しました 仕上げに三つ葉も刻んで混ぜました |
![]() |
シカゴ在住 Mさん |
![]() |
Gさん 作りました 簡単で美味しかったです 簡単で美味しいこれが私が一番好きな料理です ものぐさだからね |