いよいよ収穫。この時ばかりは相棒と息を合わせないと作業が進みません。
と云っても私が手を出すのはこの時だけ。あとは美味しい梅干になるまで
すべて主人のこだわり(?爆)の作業となります☆



 収穫一週間前 

 土、日の休みしか作業
  出来ないので天気予報
  のチェックは怠れません
  まだ青いですが、
  来週には丁度色づく

 事でしょう!


 今年の収穫は9,5s。
  昨年に比べると
約半分位
 
です。
 1s・・・お隣へお裾分け
 1s・・・カリカリ梅用

 
7、5s・・・梅干
 ★ たっぷりと水を入れて一晩
    アクを抜く。

 ★キッチンペーパー等で水分
   を良くふき取り、漬ける準備
   をします。


 焼酎・・・・5%   370t 
 ★
塩・・・・ 13%  950
 ★重し・・・・・・・・   15、5kg
 ★ボールに焼酎を入れ梅にからめ
   ながら容器に入れていく
   


 ★一段一杯になる都度、塩を
   振り入れながら繰り返す。


 ★重しは全部で15k位になるまで
   大きな石を3個
積み重ねるが
   内蓋のすぐ上には水分が
   上がって来た時に石が直接
   水分に触らないように(カビの
   予防)ガラスのボール等を
   伏せた上にのせてますが・・・
   安定が悪く水があがるまでは
   要注意です(笑)。
   


 ★三日程でこんな状態に
   なります。

 


  約、半分位になって
  しまいました

  今年はちょっと淋しいです。
  出来た梅汁は後で使います。

  


 ★赤紫蘇は頂き物です。
   良く洗ったら、
   水分が残らないように
   よく乾かす。

        ( 6月27日)


 ★出来た梅汁で紫蘇を揉み
   アクを捨てる。
   ここで塩を使うと全体の塩の
   量が増えてしまうので
   減塩にするには梅汁を
   使う。


 ★今年は梅の量に対して
   紫蘇がたっぷり多めです。


 ★梅が色づくまで
   又漬けておきます。
   もちろん、重しも載せます。
   梅が浮いてこないように
   気をつけます。


 ★今年は梅を干すには
   
日照り続きで好都合でした
   梅干は三日三晩干すと
   よく言われますが、
   わが家は、あまりこだわらずに
   表、裏と良く干して1〜2日で
   完成です。
   



 ★今年は小さい容器で
   間に合いました。
   



 
   しっとりと美味しい梅干の出来上がりです。