![]()  | 
    
| 雲の上の花公園、アルプの里より新潟、群馬の県境の稜線を一望にして・・・ 地図を見ると右手の遙か彼方の一ノ倉、谷川岳に続いています!  | 
    
               
  
![]()  | 
    
| ブルーサルビアが一面に植えられていました。 | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
| 九輪草 丁度見頃を向かえ、綺麗に咲き競っていました♪  | 
    
![]()  | 
    
| ミヤマオダマキ 花は大きいが背丈は低く15p位。高山に適した可憐な姿です。  | 
    
![]()  | 
    
| バイカイカリソウ 繊細でかわいいイカリソウです。  | 
    
![]()  | 
    
| クロユリ | 
![]()  | 
    
| 八重咲リュウキンカ 通り道脇の水辺に名札も無く咲いていましたが・・・  | 
    
![]()  | 
    
| ヒメサユリ 小さいユリです。家の庭に咲いたらいいですね!♪  | 
    
![]()  | 
    
| カラマツソウ ふわふわと優しい印象の花。いっぱい集まって見ごたえ充分です!  | 
    
![]()  | 
    
| 紫ツリガネツツジ 紫と云うより可憐な赤です!柵の奥の方で控えめに咲いていました。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 梅雨の晴れ間に合わせたかのように天気には恵まれましたが・・・ お目当ての幻の花、ヒマラヤの青いケシを是非との思いは2週間程早く、叶えられませんでした。 もう一つ、悪魔の爪は遅かったのでしょうか、こちらも見ることは出来ず残念でした。 開花期6月中旬頃の情報がウラメシイ・・・  | 
    ||
  
         
        
 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
| バス旅の締めくくりは食べ放題のさくらんぼ狩です♪ たわわに実った枝の下に仁王立ちになり思う存分食べました。 今シーズンは・・・もう食べなくても充分です。 )⌒0⌒(/ まだまだこれからが旬の黄色いサクランボも、お色気ありそうで無さそうな(♪〜♪)  |