♪ 荒城の月
      春高楼の花の宴 めぐる盃かげさして
      千代の松が枝 分けいでし 昔の光 いまいずこ


                                                       TOPへ戻る

  例年より一週間早く満開を迎えた今年の桜、好天に恵まれた3/30に近くの桜の名所をあちこち訪れ、
満開の桜を満喫しました。やはり【さくら】は人の心を豊かにしますね 
まずは多摩御陵(武蔵野陵)からのスタート!相変わらずの花見客ですが、ブルーシートが
ないのが美観を損ねず美しさをそのまま楽しめました
 
     
     
     
  南浅川橋の中央
から下流を撮りました。
いつもながらの光景に癒されます。
  青空と川、桜を
引き立てゝいます。
  歩道も桜のトンネル!

わが家の愛車を
遠くから撮ったのですがカメラ目線の人が・・・笑
  南側の歩道。
絶好の散歩コースです。
    この橋も、桜が似合って、多摩御陵らしい景色です。
    上流から橋を撮りました。
この辺りは広場になっていて、
色々な種類の桜が次々とこれから楽しめる所です。手前の古木の桜は、大島桜です。 
    橋から高尾山を
望みました。 
       
     

  八王子市恩方 浄福寺

ここ数年、毎年観に来ています。樹齢300年の枝垂れ桜、今年も期待通りの美しい姿を観る事が出来ました。
 
     
     
    大きな石垣の上にそびえるように咲いています。
枝垂れた先は
根元より下に垂れ、その先にも
花が咲き、風に揺れて心地良さそうです。
    浄福寺の竹林と
椿の二景

茶人 利休の世界
ですね!
   
    こうして見ると
幹も立派です。 
    寺院の裏の
枝垂れ桜も立派です。 
  駐車場の入口
からの全景です
     
  あきる野市立 五日市小学校 (旧町立五日市小学校)

明治6年開校のとても古い学校で私達夫婦の母校です。当時の木造校舎はとっくに改築されましたが、
その佇まいは今も変わっていません。その校庭の桜に会いに寄ってみました。学び舎には桜が似合います。
 
    東側に見えているのは
体育館のようですが、
昔は屋根付きの渡り廊下があり、
理科室、音楽室がありました。
その前に大きな桜が二本あったのですが・・・
  職員室と校長室は今も一階の、あの二本の松の木の
後ろ辺り
でしょうか?


とても広い校庭で今もそのまゝそこにありました。
    校庭西側の土手の桜もそのまゝそこに
ありました。

懐かしい風景です。 
                                 
   広徳寺境内の枝垂れ桜  広徳寺は1373年創建の古刹

 
    本堂
    鐘楼をバックに! 
    鐘楼の屋根は
檜皮(ひわだ)葺き
と云ってヒノキの皮を重ねて作ったものだそうです。
   
カヤ

つい見逃してしまうのですが、タラヨウ
の木と同じに
≪都指定天然記念物≫ です。
   
                                                 
  庭の花々

我が家の庭は、手入れの悪い小自然園と云った感じで山野草が
主ですが、昨年10月に樹齢40年の庭の桜を伐った事もあり、
日当たりが良くなり今年の庭の花々は精一杯咲いてくれました。
 
  一輪の
 梅の寿(ことほ)ぐ
  退院日



 主人の現役時代からの友人、H・Nさんが私
の退院に合わせて素晴らしい一句を作って下さいました。

暖かい言葉に励まされ
元気付けられました。

本当にありがとうございました。
     撮影 2018 3/13

ユキワリソウ 

何種類か植えた筈ですが・・・
この薄紫の一種類のみになりました。
毎年咲くので良しとします。
しかも今年は、花の数がちょっと増えました。
   
     撮影 2018 3/24

カタクリ
 
いよいよ春本番と思わせてくれる一番の花

   撮影 2018 3/24

シュンラン 

今年は一本殖えて三本咲きました。
    ユキヤナギ(紅)
  イワウチワ

今年も咲きました。
10年位鉢の中で良く頑張っています。
記録更新中です。 
   撮影2018 3/25
 
コブシ


狭い庭にコブシが二本
ありました。
一本は地植え、もう一本は大きなプラスチックの鉢に植えて・・・

地植えは大きくなり過ぎ、昨年の秋に伐採の
対象になりました。
鉢植えは鉢の下から根を張り定住権を得て、難を逃れたお礼でしょうか、小ぶりの木に沢山花を咲かせました。
  タツタソウ

こちらも鉢植えで、10年位経ちます。
イワウチワと共に
記録更新中です。 
    ユスラウメ

地味な花ですが、沢山
集まると華やかにみえます。
日当たりが良くなったからでしょうか?
実も甘味を増すと良いのですが・・・ 
  ヤマブキソウ

年々増えています。
丈が短く咲くので邪魔
にならず、鮮やかな黄色に元気を貰っています。
    一輪草とコンロン草

去年から咲くようになった一輪草、ちょっと背が低いのが気になりますが、立派な一輪草。
一輪しか咲きませんが周りに葉は出ているので、二輪、三輪と咲く日を楽しみにいています。 

近くに咲いているのは
コンロン草。
勝手にじわじわと増えています。
花びら4枚の小さな花が寄り集まって咲き、一定の高さ以上にはならないので気に入っています。
    イカリソウ(薄紫)
    イカリソウ(白)

白、ピンク、紫系と何種類かありますが、
まず咲きだして、他のものが咲く頃には散ってしまいます。
葉が出ない内に咲くのも他と違って目立ちます。
    ボケ
  

赤、白、ピンクと咲き分ける品種で≪東洋錦≫
と云う名です。




 
 
    アヅマシャクナゲ

日本固有の品種です。
義兄から頂いたものが
大きくなりました。

覆いかぶさるように伸びた梅の枝を伐ったお蔭で
花芽が沢山付き、楽しみ
にしていました。

日に日に蕾が大きくなり色づき、咲き始めると、洗濯物を干す手を休めて、ひと時を楽しみました。
   
   
                                    TOPへ戻る