
井の頭公園・・・長い間そう思っていましたが、正式には井の頭恩賜公園と云い、池、自然文化園(動物園、水生物園)の
全てが恩賜公園と云うのだそうです。久しぶりに訪れた井の頭は、若者の町、外人の町?と、様変わりしていましたが、
懐かしさも所々に見られ、足どりも軽く端から端までたっぷり散策し、万歩計が誤作動したかのような数字が記録された
一日でした。九分咲き~満開の桜を存分に堪能して来ました![]()
![]()
![]()
   | 
        ||

   | 
        弁財天 水の神様に相応しく 池の中に突き出した 所に建てられています  | 
      |
![]()  | 
        弁財天から遠くに見える中央の橋に沢山の 人の姿が見えています  | 
      |
![]()  | 
        倒木かと思わせるような横たわったソメイヨシノの幹。 しっかりと花を咲かせています。  | 
      |
   | 
        水面すれすれに伸びた枝先に九分咲きの花、花、花・・・ | |
   | 
        水面に映った影が、不思議な模様を作り出しています。 | |
   | 
        国際色豊かなお花見風景・・・ 観ているこちらもほのぼのとさせて頂きました  | 
      |
   | 
        池はラッシュで、あちこちで、ぶつかり合いながら楽しんでいる様子 です。  | 
      |
   | 
        昔ながらの手漕ぎの ボート、若いお二人 には、こちらが良いようです  | 
      |
![]()  | 
        家族連れはスワンの ボートが楽しそう  | 
      |
   | 
        せり出した枝に咲く桜 の中をボートが行き来 しています。  | 
      |
![]()  | 
        西洋シャクナゲ 鮮やかな濃いピンクが 目に入りました。 わが家はまだまだ先になりそうです。  | 
      |
![]()  | 
        
井の頭自然文化園(動物園)
公園通りを挟んで、自然文化園(動物園)があります。ここまで足を延ばした事はないのですが、数年前から象のはな子の
情報を目にすることが時々あり、ふと思い当たる幼いころの思い出・・・小学一年生の時に、小学校の広い校庭に一頭の
象の子供が来た事を鮮明に思い出し、初めて見た大きな動物の感動が甦り、それ以来象と云えばあの時にタイムスリップ
し懐かしい思いで胸一杯になり、老いてもなお健在?で、上野動物園から井の頭に移動していると聞いてからは、是非共
会いに行かなくてはと、思いを募らせていました。
   | 
        ||
   | 
        象のはな子 残念ながらこれは飼育舎の側面に飾ってある写真です。 桜は満開に近いのに、この日は肌寒く、体調管理の為、外には出られませんとの事でした。 1947年、タイ生まれ 1949年に来日以来、 戦後の日本の子供達を 癒す為に移動動物園として、主に多摩地区を 回っていたとの事です。 お蔭さまで私の初めての夢は、裏の竹林に象を飼いたい!と本気で思った事でした。  | 
      |
![]()  | 
        部屋の中には入って良いと云う事なので・・・ 一瞬目と目が合ったような気がしました! 60数年ぶりに再会出来、思いは遂げられました。 檻のような部屋がちょっと気になりましたが・・・  | 
      |
 ![]()  | 
        大きな大島桜 満開で私達を迎えてくれました。  | 
      |
   | 
        周囲の芽吹き時の樹々 をバックにソメイヨシノも 満開です。  | 
      |
![]()  | 
        ヤギ ベージュの毛皮をまとったお洒落なヤギ のんびりとした表情が印象的です。  | 
      |
![]()  | 
        モミジの新芽と花 きれいで可愛いです!  | 
      |
   | 
        コウノトリ 特別天然記念物に指定 されている。 中々、見られないと思っていたので、ここで見られるとはラッキーでした。  | 
      |
![]()  | 
        オウギバト 頭部の冠がとても美しく 立派です。  | 
      |
![]()  | 
        山桜UP | |
   | 
        山桜 | |
![]()  | 
            ![]() 珍しい野鳥がまだ沢山 飼われていました。  | 
      |
 ![]()  | 
           ![]() ![]()  | 
      |
![]()  | 
        ツシマヤマネコ この時は、片時も休む事なく柵の中の一画を往復し続けていました。 何度もシャッターを押し やっと顔が撮れました。 わが家の飼い猫にそっくりで、目が離せなくなりシャッターを押し続けました。顔、模様はもちろん、催している時の 落ち着かない動作、仕草が全く同じ! 彼女?も、きっと切羽詰まった状態だったのだと、確信して・・・  | 
      |
![]()  | 
        軟禁状態?の動物たちを観ていて何だか切ない思いがしていた所に メリーゴーランドが・・・  | 
      |
![]()  | 
        大島桜UP | 
      |
![]()  | 
        大島桜に見送られて そろそろ出口が近いようです。  | 
      |
 ![]()  | 
        
国立の桜 撮影 2016 4/5 デジカメを忘れて携帯(しかもガラケイ)での撮影です。久しぶりの国立、歩道橋まで 歩いて駅方面を撮りました。いつも思う事は歩道橋までは歩こうと云う目安になり 眼下を走る車や、自転車に優越感を感じながらの眺めが一層満足できるように作ら れているような気がします。誰かの名案が一役買って国立の桜を盛り上げています。  | 
        ||
 ![]()  | 
        ||
   | 
        ||
 ![]()  |