| 
        | 
        | 
    
    
       | 
      新緑は谷から頂きへ一気にかけのぼり、秋には紅葉となって頂きからなだれ落ちます | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
        | 
      ハリギリ(針桐)の芽 
       
      うこぎ科の落葉高木で 
      25Mほどになりますが、 
      摘むのは2〜3Mほどの 
      若木の芽です。来年の為 
      一枝からひとつの芽を 
      頂きます。 
      何といっても天ぷらが一番 
      たらの芽に似ていますが 
      味も香りもこちらの方が 
      濃いように思います。 
      摘む時は幹から枝まで 
      全身鋭い刺に覆われて 
      いるので注意を要します。 | 
    
    
       | 
        | 
      からまつの若芽 
       
      この地域はほとんど国有林で 
      からまつの山林の為、新緑と 
      黄葉が素晴らしい風景をつくり 
      ます。 
      からまつは「落葉松」とも書き 
      秋には金色の葉をはらはらと 
      散らせます。 | 
    
    
       | 
        | 
      コシアブラの芽 
       
      うこぎ科の木で10M前後に 
      なりますが、摘むのは下枝の 
      先のものをいただきます。 
      これも天ぷらがお勧めで、 
      コクがあっておいしいです。 | 
    
    
       | 
        | 
      ワラビの宝庫 
       
      大菩薩峠とは道を隔てた側の 
      高原で(延焼防止のため尾根 
      を刈り込んである)ワラビが 
      あちこちに出ます。尾根に高低 
      差があるので、3週間ほどの 
      間どこかで採れます。 
      お弁当持参で行くには最高の 
      場所です。 
      秋は近くで茸狩りも出来ます。 | 
    
    
       | 
        | 
      こんな感じのアップダウンが 
      2〜3Km続いていて、爽快な 
      風が吹き抜けます。 | 
    
    
       | 
        | 
      フモトスミレ 
       
      上の高原のそこここに自生 
      しています。 
      5oほどの可憐な花をつけ 
      葉は斑が入っています。 | 
    
    
       | 
        | 
      谷底の渓流 
       
      水面に新緑を映し、せせらぎと 
      鳥のさえずりが響きあって別世界 
      のようです。 
      時おり山女の影が水中を走り、 
      水面を虫へジャンプし、生命が 
      息づいています。 
       | 
    
    
       | 
        | 
      奔流 
       
      心身とも洗われるような思いです。 
       
       
       | 
    
    
       | 
        | 
      谷の底より新緑を仰ぐ 
       
      緑の小窓から木漏れ日を 
      全身に浴びまさに 
      「森林浴」を満喫!!。 | 
    
    
       | 
        | 
      丹波川(たばがわ)の渓谷 
       
      多摩川の最上流部、高い所は 
      100M以上の断崖を成しています。 
      この辺りはイワナの棲息域で、 
      釣り人にも人気のあるところ。 
      丹波村から旧塩山市の柳沢峠は 
      数キロに渡り渓谷美が続いていて 
      紅葉狩りもお勧めのところ、一度 
      訪れてみてはいかがでしょう。 | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
       |