| 
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
                                  | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       
       
      広河原休憩所から 
      野呂川を渡り、対岸 
      を眺めながら少し早め 
      の昼食を摂ることに 
      しました♪ 
      この辺りはやゝ晩秋 
      の感じです。 
       
       
       | 
    
    
       | 
        | 
      夜叉神峠からの県営 
      バスが山肌に沿うよう 
      に現れました。 
      あのバスに乗って少し 
      下ってみる事にしまし 
      た。 | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
                                       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
      目前に迫る紅葉の渓谷!!見事です。 | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
        | 
      岩をくり抜いたトンネル 
      を、いくつも通り抜けま 
      した。 | 
    
    
       | 
            | 
      林道は紅葉の真っ盛り! 
       | 
    
    
       | 
        | 
      一般車を規制している 
      事と歩く人がほとんど 
      いない為、静かでゆっ 
      くり散策出来ました。 
       | 
    
    
       | 
        | 
      この辺りは自由乗降 
      区間です。 
      間に合わなくても乗せ 
      てもらえます。 
      猿の一族にも会いまし 
      たが、ザワザワと右往 
      左往する姿は、まだ人間 
      と共存しないでも野生の 
      ままで生活していられる 
      のでしょうか? 
       | 
    
    
       | 
        | 
      視界の開けた所から 
      農鳥(のうとり)岳が 
      見えました。雪解け時 
      に残雪が鳥の形に 
      見える為に付いた名 
      と云うことです。 
      その後ろに間ノ(あいの) 
      岳も見えています。 
      北岳を入れて白峰三山 
      と云われています。 
       | 
    
    
       | 
                        | 
       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
      バスに乗って一瞬で通過してしまうのは、あまりにもったいない光景です。 
      燃えるようなモミジの紅葉に吸い込まれたかのような一体感を満喫しました。 | 
    
    
       | 
                                    | 
             | 
    
    
       | 
       | 
       |