一日(ひとひ)の終わりに
    星影さやかに 静かにふける
     集いの喜び歌うはうれし
     なごりは尽きねど 惑いは果てぬ
     今日のひとひの幸 静かに思う

  
                              きのこ2へ

撮影 2011 10/20 裏高尾
アカモミタケ

モミの樹の周りに
出る緋色の茸。
目立つ色なので
見つけ易い。


道なき道を登ると
視界が開け、向い
に中央道が見わた
せる場所に出ました
     アカモミタケ
 のグラタン

バター、小麦粉
牛乳で炒め容器
に移しとろけるチー
ズを乗せオーブン
で焼く簡単グラタン
がお勧めです!
撮影 2011 10/18 富士山麓                   
      ナラタケ

生えて来た場所に
よって、色がだいぶ
違うので見分ける
のが難しい茸です
ハナイグチ

存在感のある茸。
ヌメリがあり、汁物
にするととても
美味しいです。
信州風呼び名は
ジコーボーと云う
そうです。
ハナイグチ

丁度傘の裏が見え
ています。
他の茸と違うのは
肉厚でスポンジの
ような傘の特徴
です。
ホテイシメジ

いつもは綺麗な
お猪口形なのに
乾燥しすぎると
こんな風に縮んで
とても茸とは思え
ません。
くせが無いので
どんな料理にも
合います。

撮影 2011 10/16 あきる野                            
サクラシメジ

前日の雨にぬれて
桜色に輝き、とても
きれいです。
ホウキタケ

昔から地元の人が
食べている茸です。
我家も昔の思い出話
に毎回花を咲かせ
ながら食べる懐かしい
茸です。

図鑑によっては毒性
の度合いを
1〜数を
増してますが、それに
よるとホウキタケは
一つですが、知って
いる強みで美味しく
頂いております!!




撮影 2011 9/29 三窪高原                        
オシロイシメジ

出始めのようです。
バターで軽く炒め
て食べると美味しい
です!♪
        ヌメリスギタケモドキ

5p程の大きさです
丁度食べ頃!
ちょっとまだ可哀想
な気もしますが、
ヌメリがありながら
コリッとした食感が
楽しめるのはあまり
大きくならない内
です!


ヌメリスギタケモドキ

まだ早かったのかも
しれない?と、諦め
かけながらも目線を
横に移動すると、目
の前にお待ちかね
の感動の瞬間です。
何度味わっても良い
ものです。

   
先日の台風15号の
影響で枝が折れたり
根から倒れた樹など
大分被害があり、驚き
ましたが、多分高い
所から飛ばされたの
でしょう野鳥の巣を
発見!雛は巣立った
と思われますが・・・・
どんな鳥が巣立って
行ったのでしょう
                    きのこ2へ